「劇団ヤミツキ準備中」演劇公演にテーマ曲歌唱で参加♪弁天しあた演劇作品始動!

石川真理子がお世話になっているヴェンタインレコード/蟠龍寺スタジオ。
ヤマハも近く、長年にわたり老舗スタジオとしての歴史もあるバンスタが、
ライブ仕様にしてイベントをやる時は「弁天しあた」という名称でスタジオをライブ仕様にしているのだけれど、
なんと今回、初の演劇公演を開催!

バンスタのプロデュース集団コペルニクスのクスちゃん(ノノさん)脚本の二人芝居作品を、
俳優の那智南(ナッチー)さんと田制一義(タセイ)さんが演じることに。
そしてそのテーマ曲を、石川真理子が歌わせて頂くことにー!
しかも今回なんと昼夜2回公演!!
弁天しあたでの公演では
一部と二部に分かれていて
休憩時にはホットサンドプレートとコーヒーをお出ししているので、
今回まさに歌舞伎公演の幕の内弁当かのよう

MCあり、ホットサンドプレート用意あり、歌ありで
結構なハードスケジュールなものの、
このハードセットもこのところ何回も乗り越えてきたのでもはや余裕も生まれ

まあなんとか出来るっしょ、とは思ってはいたものの、
実際に連日の演劇リハに参加してみると、
演劇スタートのカチンコ鳴らしたりとか、
俳優さんが出たり入ったりする時のドア開閉のフォローとか、
追加の役割もだんだん見えてきたので、
きっかけとかタイミングとか絶対に外せない緊張感が

当日は猛暑の中にもかかわらずお客様が定刻に揃って頂き、
昼公演がスタート!

お話ししっかり観るぞーという気合い満載の雰囲気オーラに
MCマリコ、一瞬ひるむものの



今回のイメージは、
ここはお芝居あり歌ありお食事ありのディズニーランド、
私はキャストのおねえさんなんだから
お客様に非日常を楽しんで頂こう!と
おもてなしの精神で
とにかく明るいマリコになりきってみた
とにかく明るいマリコになりきってみた

衣装はストーリーにもからむ
蝶ネクタイに黒ベストとサロンのサービススタイル。
一話目&二話目の第一部が終わり、
ホットサンドは無事にホカホカに提供出来て、
第二部がスタート!

yossy.R(ヨッシーR)のピアノでのライブコーナーをはさみ、
そしていよいよ三話目突入!
ストーリー上、静かな時間が流れ、、、
ドキドキのラストのタイミングで入場していきカーテンコール!

石川真理子熱唱ー♪


普段アコギ弾き語りスタイルで、
ハンドマイク歌唱はかなりレアなので、、、
さらにMy振り付けをつけてみるなんて
自分の中のK点越え、またしてもー!


だいぶリラックス出来てきた夕方頃、
それまで晴れていた空からなんと雷の音が、、、!
それからなんと雹が降るほどの大荒れの天気になり信じられない一同は顔を見合せながら騒然。。。
さすがに夜公演の開始時間を少々遅らせ、
なんとかたどり着いてくれたお客様達をお出迎え。
悪天候すぎる悪天候の中、
それでも満席の観客席に本当に感謝しつつ
夜公演スタート!


先ほどの嵐の雨にリンクして臨場感たっぶり

スゴい、、、
天気をもドラマティックに取り込んでしまうこの作品、
恐るべし。。。
それもリアリティある役者さんの演技あればこそ!
やっぱり役者さんってスゴいなー





お話しによっての様々な衣装も全部似合っててなりきりスゴい!

今回座長で、頼れるしっかりママ的ポジション




さすが音楽活動もされてて、
俳優との二刀流でスゴい!
なによりセリフも歌もいい声♪

エレキギター演奏でのスポット出演も役割キッチリ!
なにやっても存在感がスゴい!

TOKKOちゃん、
心を癒やしてくれる天使のフルートの清涼感はもちろん、
天使のMCが大ウケで新たな才能開花!?

今回もPAにピアノ伴奏にとマルチぶり発揮!
彼に出来ないことなんてないんじゃないか!?

重要な小道具の文字の書を書いてくれたおかげで
世界観に深みが

当日はホットサンドのフォローもありがたく助けられたー


観客目線で始まりから終わりまでのすべてを見届けて下さった


連日リハから本番までを写真に記録して頂いた水澤茂(Mizu)さん。
撮る人のあたたかいまなざしが舞台写真にも優しい世界となって現れてる

(マリコ、こっそり撮影)

脚本から照明、ホットサンドの仕込みまで
なにからなにまでをこなす万能女子

夢から出たまこと

眠りの夢で見たエピソードが脚本になったという、
夢が現実になるってこういうことなのね、
というのを今回まざまざと教えて頂き、
夢って形になり叶うものなんだなあと感動


総合プロデューサー兼MCコペちゃん(サトシさん)、
リハからの長丁場を乗り切り
当日二公演のMCもこなし無事完走、
倒れずに打ち上げラストまで元気で本当に良かったー

みんなみんな、お疲れ様でしたー!


遠く北海道からの方もいらっしゃって、
みなさまホットサンドを美味しい美味しいと声かけて下さってなによりのはげみになり

昼のこんな暑い目黒へと
夜のあんなめったにない嵐の中へと、
御来場のみなさまも
本当にありがとうございましたー!

今回、初めて演劇の現場にたずさわらせて頂き感じたのは、
やはりひとつのものを作り上げるエネルギーがスゴい!
石川真理子も普段だったら出なかったパワーを引き出してもらったように思う今回の公演、
人生のターニングポイントの予感さえあり大感謝


また次回、あるかも!?


~Special Thanks ♪ Photo by Mizu
●那智南Facebook
<「劇団ヤミツキ準備中!」旗揚げ公演>
【演目】
1話(10分)『彼女とロックンロール』
2話(10分)『夜の女料理人』
3話(20分)『三途カフェへようこそ』 【出演】那知南、田制一義
【演目】
1話(10分)『彼女とロックンロール』
2話(10分)『夜の女料理人』
3話(20分)『三途カフェへようこそ』 【出演】那知南、田制一義
【客演】〜天使のフルート演奏〜TOKKO
【原作&脚本と音楽】コペルニクス(吉田哲・木村敦・児島由美)
【テーマ曲】 石川真理子
【技術】yossy.R
【書】森中希美
【制作】蟠龍寺スタジオ
【協賛】ヴェンタインレコード
【協力】 (株)木村工務店、music barわくよん、officeスタコラ社
【協力】 (株)木村工務店、music barわくよん、officeスタコラ社
【劇団ヤミツキ準備中=Memorial Shot=2024.7.6 公演】
#ヴェンタインレコード
#蟠龍寺スタジオ
#バンスタ
#弁天しあた
#劇団ヤミツキ
#劇団ヤミツキ準備中
#那智南
#田制一義
#二人芝居
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません